日々の出来事やニュースで思うことを一言
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
BodogFightロシア大会 4月14日に開催決定
今日、BodogFightは、MMAWeeklyヘビー級世界ランキング1位のエメリヤーエンコ・ヒョードルと同ミドル級世界ランキング1位のマット・リンドランドの一戦が、サンクトペテルスブルグ(ロシア)のICE Palaceで4月14日土曜日に開催する準備が整ったと発表しました。 以前、開催時期の発表はされたが、正式な日付は明らかではありませんでした。 MMAWeeklyの記事を要約すると・・・・・・・・・・ リンドランドは、MMAWeeklyのインタビューに「世界一のヒョードルと戦うためにヘビー級へ階級を上げる。Bodogとはヘビー級で3試合契約。ヒョードルに勝つ自信がある。戦う機会を与えてくれたBodogに感謝する。」と答えた。ロシア大会のアンダーカードは、エメリヤーエンコ・アレキサンダー VS エリック・ペレなどの“ロシア VS アメリカ対抗戦”が予定されている。アメリカでのPPVは、現地8時間遅れで放送予定。・・・・・・・・・・とのこと。 PRIDEは、ヒョードルと複数年契約を締結する代わりに、日米以外での他団体の大会出場を認めたそうだ。PRIDEとしては、かなりの譲歩だろう。リンドランドに無傷で圧勝し、PRIDEに帰ってきてほしい。 UFCの気になる話題。UFC71で、チャック・リデル VS クイントン・“ランペイジ”・ジャクソンが決定した。UFC70では、ミルコ・クロコップUFC第2戦、ファブリシオ・ヴェウドゥム VS アンドレイ・アルロフスキーが噂されている。PRIDEの選手流出が止まらない。 PR BodogFight シリーズ2
Cage Rage 20 BORN 2 FIGHT !
2月10日(土) ウェンブリー・アリーナ <ヘビー級 5分3R> ○バタービーン VS ●ジェームス・トンプソン (1R 0分43秒 KO) <ヘビー級 5分3R> ●マーク・ケアー VS ○ムスタファ・アルターク (1R 2分29秒 タップアウト ※サブミッション) <英国ヘビー級タイトルマッチ 5分3R> ○テンギズ・テドラッズ VS ●ロブ・ブロートン (2R 0分58秒 TKO) <ヘビー級 5分3R> ●ダン・スバーン VS ○デイブ・レジェノ (3R判定) <ミドル級 5分3R> ○松井大二郎 VS ●トム・ワトソン (1R 0分59秒 タップアウト ※サブミッション) <ヘビー級 5分3R> ●マーク・ブキャナン VS ○ロバート・ベリー (1R 2分18秒 タップアウト ※サブミッション) <ヘビー級 5分3R> ●トム・ハワード VS ○トム・ブラックレッジ (1R 0分40秒 KO) <世界フェザー級タイトルマッチ 5分3R> ○今成正和 VS ●ロビー・オリバー (1R 0分27秒 タップアウト ※サブミッション) <ウェルター級 5分3R> ○Marios Zaromskis VS ●Damien Riccio (3R 4分30秒 TKO) <フェザー級 5分3R> ○Ronni Mann VS ●Ashly Grimshaw (3R判定) <ウェルター級 5分3R> ○Jack Toczydlowski VS ●Jason Barrett (1R 4分04秒 TKO) <ウェルター級 5分3R> ○Francis Heagney VS ●Lee Doski (2R 2分50秒 タップアウト ※サブミッション) 現地ではPPVが見られず混乱があったそうだ。日本勢は、今成が一本勝ちで世界王者になり、海外で強い松井も一本勝ちした。二人ともおめでとう。メインは、波乱の結果になった。トンプソンがバタービーンに秒殺負け。バタービーンは、巨体に似合わずスピードがあるし、スタンドで打ち合った時のパンチ力は侮れない。次戦のサップVSバタービーンが楽しみだ。
Elite Xtreme Combat The Battle Begins
2月10日(土) デソト・シビックセンター <ミドル級> ●フランク・シャムロック VS ○ヘンゾ・グレイシー (2R 2分00秒 DQ) <スーパーヘビー級> ●ウェズリー・“キャベージ”・コレイラ VS ○アントニオ・シウバ (1R 3分49秒 TKO) <ミドル級> ○ジョーイ・ヴィラセニョール VS ●デビッド・ロワゾー (3R判定 30-27、30-27、30-27) <ライト級> ○チャ-ルズ・“クレイジーホース”・ベネット VS ●カール・ジェームス・ヌーンズ (1R 3分43秒 KO) <女子戦> ●ジュリー・ケジー VS ○ジーナ・カラノ (3R判定 28-29、28-29、27-30) <ヘビー級> ●ボー・カントレール VS ○ティム・パーシー (1R 1分13秒 KO) <ミドル級> ●クリス・ゲイツ VS ○福田 力 (1R 1分17秒 TKO) <ライト級> ●アドリアーノ・ナサル VS ○ハビエル・“ショータイム”・バスケス (3R判定 28-29、29-27、28-29) <ウェルター級> ○マイク・パイル VS ●ロス・エバネズ (1R 1分55秒 タップアウト ※サブミッション) <ライト級> ●ジョン・シャッケルフォード VS ○エジソン・ベルト (2R 2分27秒 TKO) 日本から参戦の福田、PRIDEに参戦したヴィラセニョールやベネット、HERO’Sに参戦したシウバら日本に馴染みのあるメンバーが快勝した。メインのシャムロックVSグレイシーは、残念な結果になった。シャムロックが、グラウンド状態でグレイシーの頭部へ膝蹴りを放つ。グラウンド状態の頭部膝蹴りは、ルールで禁止されている。試合続行不可能なため、シャムロックの反則負けとなった。
日沖 TKOフェザー級王座防衛
日本の日沖発(ひおき・はつ)が9日(日本時間10日)、TKOフェザー級王座を防衛した。日沖はカナダ・モントリオールで開催された総合格闘技大会TKO28大会に出場。マルク・オミニックと5分3回で戦い、判定で王座を防衛した。 また、英国では総合格闘技大会ケージレイジ大会が行われ、試合後にボブ・サップ-バター・ビーン戦が4月に行われることが発表された。 日沖が、メインイベントでTKOフェザー級王座を防衛。また、PRIDEで試合を見たい。 CageRageに移籍するサップの相手が、バター・ビーンに決定した。日本人に馴染みがあるスーパーヘビー級対決で、今から楽しみだ。心機一転、新しいリングで頑張ってほしい。 |
アンケート
アンケート
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
(02/25)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
リンク
fogma booth
カウンター
アクセス解析
ビジター
|